会社にある在庫 きちんと把握していますか?

※2018年1月23日更新

前回は企業が大量の在庫を抱えることで、品質劣化による在庫の廃棄、倉庫代・電気代の増加、資金繰りの悪化など、在庫が会社に引き起こす問題をお伝えしました。詳しくは前号を参照ください(お手元にない場合は、弊社ホームページからダウンロードできます)。 在庫管理の重要性はわかっていても、ついつい後回しにしてしまいがちです。なぜこのような会社が多いのでしょうか?在庫管理が後回しなる、よくある理由をいくつか挙げてみました。

人間は目の前で起こる緊急性が高く、重要性も高い事には敏感ですが、重要だけど緊急性のない事には鈍感です。ここで、あなたの在庫管理意識をチェック☑してみましょう。

会社にいくらの在庫があるか、ご存知ですか?

すぐに答えられない場合は、在庫に関心の無い証拠、つまり在庫管理ができていない証拠です。貸借対照表の資産の部のうち、「棚卸資産」の金額をご確認ください。

在庫の見回りを行っていますか?

これは社内ではなく、社外にある外部倉庫も含めて、全ての倉庫です。普段は目の届かない外部倉庫にはあなたの知らない在庫がたくさん眠っていませんか?

材料の発注量はどうやって決めていますか?

価格や勘だけで決めていませんか?買った根拠や理由をきちんと説明でき、社員が納得できるようなものでなければいけません。

では、在庫管理をするとどのような結果を得られると思いますか?
例えば、キャッシュフローの改善、生産性の向上、余剰在庫の削減、倉庫代・電気代などの管理費の低減、需要予測の可視化、そして誰でも在庫管理ができるようになり、新入社員でも即戦力になる等…「在庫管理をするメリット」は10月15日発行の次号にてお伝えします。