補助金採択後の報告書でお困りではありませんか?
※2021年4月1日更新
補助金の採択前まではモチベーション高く、申請書は頑張って作成できたが、補助金が交付された後、「決算書の数字を入力するのが億劫で、胃が痛い…」「もうやりたくない、面倒でしかない…」というお悩みを解決するため、アンカーマンは採択後のサポートを開始することにいたしました!
採択後の面倒な報告書類の作成など、お任せください!
- 申請
- 採択
- 交付申請 ※書類作成
- 交付決定
- 発注
- 遂行状況報告 ※書類作成
- 納品
- 支払い
- 実績報告 ※書類作成
- 補助金支払い
- 事業化状況報告 ※書類作成
採択後の書類が面倒…
採択後のお手続きのサポートもお任せください!
「複数の補助金を申請していて、採択後の業務が負担になっている」などのお声を聞き、アンカーマンで申請代行をしていない補助金も、採択後のサポートを開始することにいたしました!
こんなお手続きが対象です
- 交付申請
- 遂行状況報告
- 実績報告
- フォローアップ調査
- 事業化報告 (1~5年間)
対象補助金
- ものづくり補助金
- 小規模事業者持続化補助金
- 農水省系補助金
- 県や自治体、独自の補助金
- 自社または、他の補助金コンサルタントに依頼した補助金 (※給付金・助成金は対象外です)
採択後の書類作成などにお困りでしたら、ぜひご相談ください!
「この補助金は対象になるのかな?」
「何月が事業化報告のタイミングか忘れてしまって、いつ連絡がくるかわからない。それでもアンカーマンに依頼できますか?」
「**県ものづくり基金事業など、名前から補助金かどうか判断できない」
という方にこそ、ご相談いただきたいと考えております。
個別相談をご希望される方は、下記よりお問い合わせください。