はつもみぢ 様

初受賞、新規開拓…開始4ヶ月で成果が続々。創業200年の老舗メーカーが全員経営で挑む地域活性化
右 株式会社はつもみぢ 代表取締役社長 原田康宏 様
株式会社はつもみぢ
代表取締役社長 原田 康宏 様
※2021年5月15日更新
創業200年、これからの100年を自分たちで考えたい

中小企業向けの設備投資支援である「ものづくり補助金」の獲得を目的に、和田さんの会社に問い合わせをしたのがきっかけです。
会社を大きく変える必要があると感じていました。
私一人が全ての決断をし、従業員にはただ従ってもらう形には限界を感じ、社員共々進化して、全員で考えて動く集団にしたいと思ったんです。
私以外のメンバー3人が思いのほか前向きになりました。
目指す目標を一緒につくりあげたことで、やらなければいけないこと、やりたいことが自分ごととして見えるようになったんだと思います。
また、以前は明確なゴールは掲げず、できることを積み上げた結果この数字まで行ったね、という進め方でした。
しかし、今回はゴールをきっちり宣言してそれに到達するための作戦を考える進め方になりました。
そのため、いつまでにどの課題に手をつけるべきかが見えるので、着実に進めやすいです。
初受賞、酒化率の改善。これまでになかった成果はなぜ生まれたか
セッションメンバーの3名は、製造、営業、事務部門の中心人物として「選ばれた」という意識がプラスに働いているようで、会議で決まった目標を他の社員に率先して伝達し、促進してくれます。
- 目標達成のための指標として『酒化率』(原料白米からどれだけの清酒が製成されたかを表す割合)の改善
- 『各種品評会での受賞数』
常に的確なルールがあることです。目標をつくる仕組み、達成に向かわせる構造、会議進行、コーチの存在。
また、決まった発言のフォーマットを使ううちにできない理由を言わなくなり、「どうすればできるか」という建設的な会話ができるようになってきました。
社員の幸せと地元地域の貢献を目指し、先祖から繋いだ宝を磨く

まずは社員の幸せのためにも、1年後の目標を達成して十分な利益を出す必要があります。
そしてその先には、酒造りを再開した原点でもある山口県周南地域活性化への貢献があります。
それにはもっと多くの人に山口の酒は美味しいと知ってもらう必要があり、世界で知られていくことも必要です。
地元地域の発展と社員の幸せのために、これからも挑戦し続けていきます。

補助金申請無料モニター募集中!
株式会社アンカーマンで補助金申請サポートをまだ受けたことがない方を対象に、
補助金申請無料モニターを不定期で募集しています!
応募にご興味をお持ちの方は、下記をチェック!
お役立ち資料はこちらから!
設備導入事例集やアフターコロナの今取るべき戦略、働き方チェックシートまで知りたいことが一式揃う
お役立ち資料一覧はこちらから!
補助金診断はこちらから!
おすすめの補助金がすぐに分かる補助金診断を試してみませんか?
1分で完了する補助金診断はバナーをクリック!
無料相談はこちらから!
無料相談(90 分)を希望される方は、以下のフォームよりお問い合わせください。