川鶴酒造様

正直、アンカーマンさんからはⅮⅯもFAXもばんばん来るし、いいイメージはありませんでした。 でも会ってみると、これだけ安心して任せられる会社はありませんでしたよ。

川鶴酒造株式会社

代表取締役社長/6代目蔵元 川人 裕一郎 様

1891年(明治24年)の創業以来、香川県観音寺市で、”川の流れの如く、素直な気持ちで呑み手に感動を”という初代より受け継がれた酒造りの
精神を守りながら、酒米にこだわり、蔵裏の実験田で研究しつつ、
蔵裏に流れる「財田川(別名:宝田川)」を仕込み水として、国内外で数々の受賞歴を誇る代表銘柄『川鶴』を醸し続けてきた老舗日本酒蔵。

敷地内の5つの蔵すべてが重要文化財。伝統を守り続ける一方、
新たなチャレンジも。香川名物「骨付き鶏」にも合う
『讃岐くらうでぃ』をはじめ、新商品も注目を集める。

補助金申請のきっかけは何ですか?

今回、アンカーマンさんの補助金サポートにより、国税庁の補助金を採択することができ、サーマルタンクを導入することができました。

補助金に関しましては、10年ほど前から、ものづくり補助金やそのほかの補助金なども含めて、銀行さんや商工会議所さんなどに相談しながら、自社申請で何度か採択してきたという経緯があります。

設備投資もそれなりにしてきた中で、商品ラインナップや売上構成、蔵の体制などにも変化があり、再度、新たな設備投資が必要だなあと、ここ数年感じていました。

今回は、優先順位の高いサーマルタンクを導入したいということで、資金調達の選択肢として、補助金申請という運びになった次第です。

なぜアンカーマンに申請代行を依頼したのですか?

アンカーマンさんのことは、同業他社さんから聞いていたり、DMを頂戴していたりと、ずっと念頭にはありました。

当社も設備投資資金としての補助金を検討している中、タイミングよく直接お会いする機会がありました。そのあとは他には一切相談せず、アンカーマンさんに頼もうと即決。

社内でも、統括している社員に相談したところ、人手も足りず、自社申請の手間暇をかける余裕がなく、「時は金なりのごとく、もうアンカーマンさんしかおらんやろ」ということで、今回ご依頼させていただいたという経緯です。

アンカーマンに依頼してみていかがでしたか?

アンカーマンさんに依頼して良かった点は全部で3つ。

1つめは、アンカーマンさんのスタッフの人となりですね。すごく親身になって相談に乗っていただきました。

こちらが本業でバタバタしており、アンカーマンさんへのレスポンスも悪い中、優しく丁寧に申請作業を進めていただいたことは、とてもありがたかったです。

2つめは、時間がない中で、すべて後手後手になっているのをうまくカバーしていただいてスムーズに進行していただいたこと

今回お願いした補助金申請に関しては、申請までのスパンが非常に短いことに加え、うちの体制が未熟なことと準備不足が重なり、既存タンクのサーマル化という当初の計画から新規のサーマルタンク導入という計画変更により、導入設備が申請2日前で決定するというイレギュラーにも対応していただきました。

このようなイレギュラーな事態が起こると、これまででしたら、「今回は時間的に難しいから、次の機会にしよう」という流れになっていたのですが、今回は先送りせず、半分「えいや!」でも意思決定できたことは、次のステップにつながると思っています。

この勇気ある判断ができたことも、蔵の将来を見据えて背中を押してくださったアンカーマンさんのおかげだと思っています。

3つめは、今回の補助金だけでなく、蔵の将来を見据えて、今後、どのような補助金が適しているのかといったことまで相談に乗っていただけたこと

銀行さんや他のコンサルさんのように、その場かぎりの「点の助言」ではなく、将来につながる「線の助言」をいただけたことは非常に有意義でした。

アンカーマンの第一印象はいかがでしたか?

実は正直に言ってしまうと、私はこれまで、アンカーマンさんに対してあまり良いイメージを持っていなかったんですよ。

FAXもメールもばんばん来るし、広告宣伝に注力している商業主義的な会社で、酒蔵の側に立った親身なコンサルはしていただけないのではないか、と感じていました。数年前から認知はしていたものの、なんとなく相談に至らなかったのです。

しかし、実際にスタッフの方に会ってお話させていただくと、商売だけではなく、蔵元寄りの立場になって、酒蔵の事情を理解している会社なんだとすぐに気づいたんです。

「こういうコンサルはなかなかいないよなぁ…。信頼して仕事を任せられるし、的確なアドバイスも頂けるんじゃないのかなぁ…」という判断に至ったのは事実ですね。

やっぱり、実際に会うことがいかに大切かを身にしみて感じました!

補助金活用に足踏みされている他の蔵元さんや酒販店さんへ向けたメッセージ

躊躇していても、動かないと現状は変わらない!」ということでしょうか。

アンカーマンさん含め相談できる人には相談し、動きながら物事を進めていくということが非常に大事なのかなと思います。

じっくり考えて、最終的には「やる・やらない」という会社の判断があるわけですが、最初から「面倒くさい」「今回はいいや」「また次の機会に」などと思って踏み出せなければ、おそらくずっと変わらないでしょう。

このことは、私もここ数年そうだったので、自分でもよくわかります。今となれば、「時間の無駄だったな」と思いますね。

ベタな言い方ですが、「一歩踏み出す」、それが経営者として非常に大事かなとは思いますね。

アンカーマンに向けたメッセージ

今回の補助金に関しては、本当にうまくまとめていただいて感謝しています。

すごい申請書を見させていただいて、やはり任せてよかったと思いました。

申請書を作成する中で、蔵のビジョンに対しても、いろいろと相談に乗っていただいたことも非常に心強かったです。

混沌とした日本酒業界で、「未来が描ける」「一筋の明るい光が見えている」といった感覚を持たせていただきました。

今後も、アンカーマンさんにはお知恵を拝借し、かといって頼りきるばかりではなく、自分たちでも、しっかりとビジョンを描き、投資の優先順位を明確にして進めていければと。引き続きご指導よろしくお願いいたします。

補助金申請無料モニター募集中!

株式会社アンカーマンで補助金申請サポートをまだ受けたことがない方を対象に、
補助金申請無料モニターを不定期で募集しています!
応募にご興味をお持ちの方は、下記をチェック!

お役立ち資料はこちらから!

設備導入事例集やアフターコロナの今取るべき戦略、働き方チェックシートまで知りたいことが一式揃う

お役立ち資料一覧はこちらから!

補助金診断はこちらから!

おすすめの補助金がすぐに分かる補助金診断を試してみませんか?

1分で完了する補助金診断はバナーをクリック!

無料相談はこちらから!

無料相談(90 分)を希望される方は、以下のフォームよりお問い合わせください。