求人企業:
株式会社福井弥平商店


アンカーマンから見た!求人企業のアピールポイント

株式会社福井弥平商店(滋賀県高島市)様は、1748~51年(江戸時代寛延年間)創業、270年以上続く老舗酒蔵です。

比良山系の伏流水と地元で栽培された良質な米にこだわり、人や材料、手法などさまざまな出会いのなかで、「なぜそれを造るのか」という理由を大切にしてきた酒造りにより、それぞれの銘柄に驚くべきストーリーを持つ高品質で多様な商品ラインナップが特徴の酒蔵。

地元・近江高島を中心に古くから愛され続けてきた定番銘柄『萩乃露(はぎのつゆ)』。

棚田の飯米コシヒカリで醸す『里山(さとやま)』。

台風被害などいくつもの困難を乗り越えて生まれた奇跡の酒『雨垂れ石を穿つ(あまだれいしをうがつ)』。

果樹農家との出会いで生まれた国産果実と日本酒のリキュール『和の果のしずく』。

真摯に楽しみながら行うお酒造りのほか、栽培されなくなった品種の復活栽培、地元棚田の保全活動など、地域社会への貢献や、将来の生活変化を踏まえた取組み、トライアルユーザーの開拓をめざした商品開発など、常に試行錯誤を繰り返し、変化を恐れず新しい挑戦をし続ける福井弥平商店様。

福井弥平商店様では、さらなる事業拡大に伴い、従業員を増員すべく、一緒にお酒造りにチャレンジしてくれる仲間を募集しています。

福井弥平商店様で働く魅力は、家族のように付き合える仲間と、アットホームな雰囲気で仕事ができること。

全員参加の経営で、仕事を通じたスタッフの自己実現を目指しているため、職種ごとのスキルアップに加え、職種に関わらず全員が商品開発や販売促進策など新しいプロジェクトの企画運営に携われること。

全社的に、社内コミュニケーション深化と職種を越えた価値観共有に取り組んでいるため、酒造未経験でも、お酒が飲めなくても、仲間との活動を通じて確実にスキルアップできることなどなど。

「ワクワクしながら、おいしいお酒を造りたい」「自分のアイデアを形にする仕事がしたい」など、お酒とチャレンジすることが大好きなあなた!

「全従業員の物心両面の幸福を実現すると共に、地域社会の発展に貢献する」という企業理念の下、伝統を礎にしながら、変化を恐れず革新を繰り返すことを社風とする、アンカーマン一押しの福井弥平商店様で、あなたのお酒造りのキャリアを築いていきませんか。

働く魅力

-大切にしていること-

当社は、「全従業員の物心両面の幸福を実現すると共に、地域社会の発展に貢献する」という企業理念を掲げています。

そして、伝統を礎にしながら、変化を恐れず革新を繰り返すことを社風とするべく取り組んでいます。

社会は常に変化します。その中で将来にわたって従業員が安心して勤められ、地域・社会貢献に関わり続けられるためには常に革新が欠かせないと考えているからです。

-家族のように長い付き合いをしたい-

弊社には30年を越える社歴のスタッフもいます。会社全体が家族の様に何十年も共に過ごし、一緒に仕事をしていけることを望んでいます。その為にもスタッフ全員の考え方や価値観、判断基準が合っていることを重視し活動指針やフィロソフィの共有に力を入れています。

フィロソフィと言っても、それほど難しいものではありません。

例えば「常に謙虚で、感謝の気持ちを持つ」、「素直な心を持つ」、「常に明るく前向きに、創意工夫と日々の地味な努力を積み重ねる」、「有意注意で感性を磨き、判断力を身につける」など。

全員の考え方や価値観が揃ってこそ気持ち良く、良い仕事ができると考えています。

-仕事を通じた成長-

また、仕事に従事する中で成長できることがスタッフにとっても会社にとっても理想的だと考えています。

弊社では全員参加の経営を行うことで、スタッフ個人の成長と会社の成長が実現すること、仕事を通じたスタッフの自己実現を目指しています。

その為、職種ごとのスキルアップを目指すのはもちろん、職種に関わらず全員が商品開発や販売促進策など新しいプロジェクトの企画運営に携わります。

-経験やスキルは問いません-

日常の仕事の中で、全スタッフが職能別のチーム単位での活動に加え、職能横断グループでの活動に取り組み、社内のコミュニケーション深化と職種を越えた共通の理解と価値観の醸成に取り組んでいます。

ですから酒造関係の仕事を経験していない、またお酒が飲めない方でも、仲間との活動を通じて確実にスキルアップしていただけると思います。

もちろん 日本酒や食、まちづくりなどに興味がある方は大歓迎です。

募集要項

業務内容

日本酒の醸造

通年の雇用
 酒造期間(10月~翌年4月)は日本酒の醸造に携わります。
 上記以外の時期は、醸造設備のメンテナンス、商品瓶詰や出荷に関わる仕事の他、きき酒会などのイベント対応や営業などを担当します。

対象となる方(条件)

年齢制限:不問
製造現場ではお酒の持ち運びなどがあるため体力に不安のある方はお勧めしません。
また永く勤める中でスキルアップしていただくことを前提に考えています。
また弊社の人員構成を踏まえますと、20代・30代での入社が望ましいと考えています。

学歴:高卒以上
必要な資格:普通自動車運転免許必須
PCスキル:エクセル、ワードなどの基本的なパソコン操作

就業場所・勤務地

〒520-1121
滋賀県高島市勝野1387-1

最寄り駅:JR湖西線 近江高島駅 (徒歩 10分)

マイカー通勤:可
駐車場:あり

転勤の可能性:なし

雇用形態

正社員

派遣・請負ではない

契約期間:雇用期間の定めなし

試用期間:あり
期間:3ヶ月

就業時間・休日

8時30分~17時30分

休憩時間:60分

年間休日数:105日
休日:日曜日、その他
お盆、GW、年末年始。
祝日、土曜日は会社カレンダーによる。
繁忙期の12月は土曜は出勤。
有休休暇に加え、慶弔休暇あり

6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日

時間外労働時間:なし

賃金

雇用形態により月給制、時給制があります。
経験や年齢を元に決定します。

締切日:毎月20日(固定)
支払日:当月25日(固定)

待遇・福利厚生

通勤手当:実費支給(上限なし)
家族(児童)手当:あり
退職金共済:加入

賞与:通年雇用の社員に対して年2回(8月・12月)支給

昇給:通年雇用の社員について年1回7月。
   期間雇用、パートタイムは勤務期間とスキルを鑑み実施。

定年制:あり 一律 60歳
再雇用制度:あり 上限 65歳まで

加入保険

加入保険等:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形
退職金制度:あり(勤続年数3年以上)

受動喫煙防止措置

喫煙室設置(喫煙専用室)

会社概要

       
募集者の氏名または名称 株式会社福井弥平商店
事業内容

清酒、全酒類卸小売業

創業以来270年の老舗で「清酒萩の露」のメーカーとして知られ、最近は優良企業の指定を受ける等順調に業績を伸ばし、今後一層の発展が期待できる。

所在地

〒520-1121
滋賀県高島市勝野1387-1

設立 寛延年間 (1748~51)/創業
従業員数 企業全体 14人 就業場所 10人 うち女性 4人
上場市場名 非上場
資本金 1,000万円
会社URL https://www.haginotsuyu.co.jp/

この求人についての問い合わせ

ご利用の流れ

  1. 下記のフォームよりご登録ください。弊社から折り返しご連絡いたします。
  2. オンライン面談にて、今後のキャリアや酒蔵への転職についてお伺いいたします。
  3. 面談内容をもとに、求人紹介や選考対策などのサポートを開始いたします。

キャリアコンサルティングはLINEがおすすめ!
30秒で簡単登録