求人企業:
国稀酒造株式会社

アンカーマンから見た!求人企業のアピールポイント
国稀(くにまれ)酒造株式会社(北海道増毛郡増毛町)様は、1882年(明治15年)創業、140年以上続く老舗酒蔵です。

日本最北端の酒蔵として、ギャラリーや資料室、売店を併設し、お酒はアメリカやアジアを中心に海外でも展開しています。
代表銘柄『国稀』や香り高い超辛口『鬼ころし』のほか、限定酒や酒器から食品・化粧品まで商品ラインナップも幅広く、伝統の味を守る一方で、「生酛造り」など新商品開発にも積極的にチャレンジする酒蔵です。
町全体で盛り上げる酒蔵ツーリズムにも注力するなど、地元増毛町の魅力を積極的に発信しています。
その甲斐もあり、なんと2024年には、あの大リーガー・ダルビッシュ有投手本人から、日米通算200勝の記念盾が届いたほど。ダルビッシュ投手は、北海道日本ハム在籍時に、札幌の寿司店で国稀の清酒と出会い、SNSで「一番好きな日本酒」として紹介するなど大の国稀ファン。
国稀酒造様では、さらなる事業拡大に伴い、従業員を増員すべく、一緒に酒類製造にチャレンジしてくれる仲間を絶賛募集中です。

国稀酒造様で働く魅力は、40代と若手の製造リーダーのもと、活気あふれる職場で新しいチャレンジができること。
SNSでの情報発信にも積極的で、公式インスタグラムからも蔵の楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
外国人人材の活用にも前向きで、勤務している複数名の外国人も、他の日本の会社と比べて、緩い雰囲気に居心地の良さを感じているとのこと。
「日本酒が好き」「楽しい職場で自己実現したい」などなど、お酒造りに対して前向きな人ならぜひ、アンカーマン一押しの国稀酒造様で、あなたの酒造キャリアを積んでみませんか。
もちろん、各種社会保険制度などの福利厚生や労働条件もしっかりした会社です。
「毎日飲むお酒がおいしいことが一番の幸せ」と呑み手に日々の幸福を感じさせられるおいしい普通酒を造ってみたいあなた。
北の大地から世界へのチャレンジをしてみたいあなた。
さあ、北海道増毛町へ!

働く魅力
國稀の特徴のひとつに、普通酒の売上比率が高いことが挙げられます
普通酒とはかつて二級酒と呼ばれたお酒で、テーブルワインのように安価で気軽に飲めるお酒のことです
普通酒の場合、価格を抑えるために精米歩合を高くするのが一般的ですが、 毎日の晩酌で楽しむお酒こそ妥協せずにおいしくしたいという想いから、 國稀の普通酒は純米酒や本醸造酒と同レベルの精米歩合65%にしています
おかげさまで業界の方々から「こんなに美味しい普通酒は初めて」という ありがたい言葉もいただきました
純米酒や吟醸酒などといった特別な日に味わうお酒はもちろん、 毎日楽しむ普通酒の美味しさもとことん追求したい
それが國稀のこだわりです
日本最北端の酒蔵を運営しております
製造のリーダーは40代と若く活気の溢れる職場です!
募集要項
業務内容
瓶詰出荷担当者
瓶詰めのラインや出荷・箱詰めなどの業務をお願いします
対象となる方(条件)
年齢制限:あり ~45歳
長期勤続によるキャリア形成のため
酒類の製造経験がある方は歓迎
(ワイン・ウイスキーなどの製造経験があれば尚可)
日本酒が大好きな方
学歴:大学院 大学 高専 短大 専修 高校
就業場所・勤務地
〒077-0204
北海道増毛郡増毛町稲葉町1-17
JR増毛駅より徒歩約6分
雇用形態
正社員
派遣・請負ではない
契約期間:雇用期間の定めなし
試用期間:あり
期間:6ヶ月
試用期間中の労働条件:同条件
就業時間・休日
8:00~17:00
実働8時間
休憩時間:60分
年間休日数:115日
休日:土曜日、日曜日、祝日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10日
時間外労働時間:あり
賃金
基本給:月給 20万円 〜 40万円
待遇・福利厚生
交通費規定支給
残業手当
賞与年2回(業績による)
加入保険
加入保険等:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
受動喫煙防止措置
屋内禁煙 (屋内に喫煙可能な場所あり)
会社概要
募集者の氏名または名称 | 国稀酒造株式会社 |
事業内容 | 清酒製造及び清酒販売 |
所在地 | 〒077-0204 北海道増毛郡増毛町稲葉町1-17 |
設立 | 1882年09月 |
従業員数 | 41名 |
上場市場名 | 非上場 |
資本金 | 1,200万円 |
会社URL | https://www.kunimare.co.jp/ |
この求人についての問い合わせ
ご利用の流れ
- 下記のフォームよりご登録ください。弊社から折り返しご連絡いたします。
- オンライン面談にて、今後のキャリアや酒蔵への転職についてお伺いいたします。
- 面談内容をもとに、求人紹介や選考対策などのサポートを開始いたします。