求人企業:
株式会社増田德兵衞商店


アンカーマンから見た!求人企業のアピールポイント

株式会社増田德兵衞商店(京都市伏見区)様は、1675年(江戸時代延宝3年)創業、京都伏見でも古い酒蔵です。

350年の歴史と伝統を守りながらも、世間に流されない、型破りな酒を目指し、代表銘柄『月の桂(つきのかつら)』などを醸造し続けてきました。

水のおいしさや米の甘さなどの純度を極めつつ、空間と想像の世界をつくる味わいを求めて、手間を惜しまないクラフトマンシップのお酒造りにこだわっています。

日本初の「スパークリングにごり酒」や、磁器の甕で長期熟成させた「純米大吟醸古酒」など、新ジャンルを確立し、“元祖”として伝統を守り続けてきた酒蔵。

一方で、近年では地元産の酒米の復活・栽培や、低アルコール酒開発などにも着手し、伝統の酒造りと現代的な感性を融合させた味わいを追求するなどの新たなチャレンジにも積極的です。

現会長の父から20代で社長の座を継承した若社長は、「熟成古酒の価値付け」を進めつつ、今年はすべての商品ラインナップをテコ入れする予定であるなど、ブランディングにも意欲的に注力。

ルイヴィトンをはじめとした海外企業とのコラボ等、これまでの枠にとらわれないブランド展開をすることで、日本酒そのものの価値を上げていく取組みも。

増田德兵衞商店様では、さらなる事業拡大に伴い、従業員を増員すべく、一緒にチャレンジしてくれる仲間を募集中。

増田德兵衞商店様で働く魅力は、若きリーダーの下、温故知新をテーマにした、「古いものの中に隠れている新しいものを掘り起こす」クラフトマンシップの酒造りを体験できること。

おいしい酒を造りつつ、飲み方やお酒の価値をどんどん発信していき、新たなチャレンジもできることなどなど。

「歴史ある京都で、伝統と革新を併せ持つ酒蔵で働いてみたい」

「お酒造りに興味がある」

など、日本酒愛を持ち、伝統的酒造りにワクワクできるあなた。

アンカーマン一押しの増田德兵衞商店様で、お酒造りのキャリアを築いていきませんか。

募集要項

業務内容

酒類製造(期間限定求人)

酒蔵内での作業及び瓶詰め作業
酒類製造業において、冬季の醸造から瓶詰め作業、出荷準備まで一貫した生産に従事していただきます。

変更範囲:変更なし

対象となる方(条件)

年齢制限:不問

学歴:不問
必要な資格:普通自動車運転免許あれば尚可(AT限定可)

就業場所・勤務地

〒612-8471
京都府京都市伏見区下鳥羽長田町135番地

最寄り駅:市バス 国道下鳥羽駅 (徒歩3分)

マイカー、バイク、自転車通勤:可
駐車場:あり(駐車場代自己負担なし)

雇用形態

有期契約

派遣・請負ではない

契約期間:雇用期間の定めあり (2025年10月~2026年4月)
相談の上決定(2025年10月~2026年4月希望)

試用期間:あり
期間:1ヶ月
試用期間中の労働条件:同条件

就業時間・休日

就業時間:未定

休日:未定

時間外労働時間:未定

賃金

賃金:相談の上(経験・能力による)

締切日:15日
支払日:当月 25日(固定)

待遇・福利厚生

通勤手当:実費支給(非課税限度内)

昇給:なし
前年度実績:なし

賞与:なし
前年度実績:なし

入居可能住宅:単身用あり

加入保険

加入保険等:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

会社概要

       
募集者の氏名または名称 株式会社増田德兵衞商店
事業内容

清酒月の桂の醸造・販売。
その他食品、化粧品販売など。

創業1675年。日本で最初の「にごり酒」を販売し、海外からの引き合いも増加。
季節感と個性のある酒を醸している。
ネット販売も増加。

所在地

〒612-8471
京都府京都市伏見区下鳥羽長田町135番地

設立 明治前
従業員数 企業全体 6人 就業場所 6人 うち女性 2人 うちパート 0人
上場市場名 非上場
資本金 1,000万円
会社URL https://tsukinokatsura.co.jp/

この求人についての問い合わせ

ご利用の流れ

  1. 下記のフォームよりご登録ください。弊社から折り返しご連絡いたします。
  2. オンライン面談にて、今後のキャリアや酒蔵への転職についてお伺いいたします。
  3. 面談内容をもとに、求人紹介や選考対策などのサポートを開始いたします。

キャリアコンサルティングはLINEがおすすめ!
30秒で簡単登録